カンパーニュかなぁぁ。。

なんだか、おばちゃん、最近。。ブログ頻度復活??(^_^;)お時間のある時に徒然に平安時代の方に倣うなどとおこがましいですが。。ちょびっとマネさせていただいて書いておりますm(__)m

おばちゃんのお教室にお越しいただいた方はご存じだと思いますが。。おばちゃんは、自称「美瑛・富良野観光大使」なのですがぁ(ホームページトップにある雪の写真は、美瑛ですよー!お花畑や実りの秋の風景も素敵だけど雪もよくないですか、というか大好き!)行くときは、もちろん、飛行機を使うのですが。。マイレージのこともあり。。いっつも「JAL」をつかうのですよねー。

そのひとつの楽しみが前にも書いたこともあるかもですが。。(こういうことはよく忘れるの(;^ω^)、残り物は覚えている。。)機関雑誌というのかな?各地の紹介等が掲載されているのだけど、「浅田次郎」先生の「エッセイ」があるのよねー。これが、、さすが。。というか。。「おもれぇぇ」のですよ!←ちょいとこれもマネして「面白い」を「おもれぇぇ」と書いてみた(笑)

単純な文体で読む人を引き付けて。。「クスッ」と笑かしてくれる。。そんな感じ?

JALに搭乗する機会があれば是非読んでみてくださいねー(^^)/正直に言うと。。この雑誌「持って帰ろうかなぁぁ」と何度も思ったが。。そこは「グッ」と堪えていつも戻している。。(笑)

難解な文章で難しく書くことよりも平易な文章で分かりやすく詠み人を魅了するって一番難しいのではないかと思ったりする。。(書く職業の方々。。間違ってたら陳謝です。。)

パンもですねー、単純なパンこそ難しいのですよー!(またまた比べて陳謝)

お写真のは「雑穀入りのカンパーニュ」水分量が多いし。。雑穀が入るとベトベトするし。。ケド。。上手くいったときはホントーに嬉しいし「うめぇ」のよね。

こんなパンはもう少し先のご紹介になると思いますが。。いつかは一緒に作りましょうです!今年中には、「バゲット」も作りたいかとも思ったりするが。。これまた。。難解だからねー。

おばちゃん何度も「心折れた。。」ケド。。この不器用なおばちゃんも何とかなったのでぇぇぇぇ。。(多分。。)裏技もお伝えできるのでぇぇ。。(^_^;)頑張りましょうです。

で。。皆さんで満足して「クスッ」と笑える「パン」を作りましょうです(*´▽`*)

ということで?もぅ。。徒然もなくなってきたのでぇぇぇ。。この辺で。。(^_^;)

お休みでございますねー💤

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次