やっと最近涼しくなってきましたねー。でも、まだ、日中は暑いけれど。。予報によると暑い日が続いて秋が「あっ」という間に終わり。。「冬」が来るそうな。で、おばちゃんの気になるところは「積雪量」なのだけどー、今年は、例年並みか多い?らしい。
だいぶ前になるけれど、雪国のお宿に「今の雪はどんな感じですか?」と聞いたところ。。「あっ、だいぶ雪が解けて2メートルぐらいですー」と言われたことがあったわ(≧◇≦)「雪が解けて・・」と聞いたところで「ガクッ」となったけれど(多分宿の方は積雪が少ない方がいいと思ったのね)、2メートルなら十分ですーと心で喜んだことがあったわ!少し前は3メートルあったらしい。。雪国の方々は、生活があるから本当に申し訳ないのだけどー、おばちゃんは、「雪⛄」が大好きなのでー、どんなに気温が低くても全然平気ーなんですー(^_^;)
さてさて、雪を心待ちにしながら??クリスマスの用意を始めましょうです。。!
そう!今年のシュトーレンは「栗」さんでございますよー(^^)/「栗とドライフルーツ」を合わせてみましたー!熟成(笑)に1カ月ぐらい置いといた方がよいので。。11月の特別レッスンはこちらになりますですよー!
シュトーレンと言えば「フルーツタップリ」が一般的かと思いますがー、おばちゃんは、毎年、ちょいと変えたりするのですー!だから、栗さんのシュトーレンも「今年限り!」一期一会ですよー。まぁぁぁ。。お店で買うのとはちょいと違うと勝手に思っておりますので、騙されたと思って作ってみましょうです(笑)
おばちゃん、自分のためだけに作るのだったらホントーに超テキトーに楽しく作ったりするのダケドー、レシピを作り上げるのってちょっと「テーヘン」なんです。。特にシュトーレンは、スパイスをどの程度何と合わすかってことが苦労したりするのですよ。その他モロモロ。。なんですけどねー。
あっ、それからー、おばちゃんもたまにはYouTubeなんかで「パン作り」を拝見したりするのですけどー、今の流行?なのかは分かりませんがー、「捏ねない」とか「5分捏ねる」とか時間をご紹介したりされておりますがー、捏ねないのは捏ねない代わりの方法を使ったりしたりするのですよー。そこで重要なのが「どんな状態になればよいのか」を見極めることかなーと思っておりますです。5分捏ねるだけというのもねー、例えばとても慣れている方が捏ねる5分と全く初めての方が捏ねる5分は違うかなぁぁぁと感じたりもするのです。その5分で「どんな状態になるのがよいのか」を分かる方が「テキトーパン作り」を楽しめる「近道」だと思っとります。だからー、レシピ本では分からない「手の感覚」を感じてほしいなぁということで「オンライン教室」をしない理由の一つだったりもしてますー(*^-^*)
ただですねーご自身でレッスン中の動画はご自由に撮っていただいてよいのでー(ただ、SNSとかにアップしないでくださいねー)ご希望の方は、ご遠慮なくお申し出下さいませ。
注意点としては「おばちゃんの顔」は撮らないでねー(笑)
ひっそりと雪のように佇んでいたいからー・・。目立たず騒がずが「目標」なのよー。
まっ、今のところ「まだまだまだまだ」なのでー、だから「雪」が好きなのかしらねー(笑)